バスマナー講習会を開催,「無事故を願い」2月7日(木)のお昼休みに,スクールバスなどを利用する児童約50名を対象にバスマナー委員会を開催しました。ご家庭でも,下記の注意事項を再度ご確認いただければと思います。
〇当日バスに利用するかどうかの確実なチェックを行こと。(どの時間の便に乗るかを間違わないこと。) チェック漏れが毎回散見されます。
〇シートベルトを確実に締めること。
〇バスの中ではカバンなどを広げないこと(宿題はできません。)
〇他のお友達がすでに座っている席を横取りしないこと(指定席はありません。)
〇バスが校内の駐車場で確実に止まってから,乗車することなどルールやマナーをしっかり守り,安全・安心なバス通学を実行して欲しいと願います。
高学年児童が低学年児童のお世話したりすることも大切ですね。

