ようこそ!あなたは39690人目の訪問者です。
 

教育長室から(若い教育者へ)

教育長室から(若い教育者へ)
12345
2023/09/27new

モンスター・チャイルド

| by 教育長
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////    進みある教師のみ人を教える権利あり (166)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

  モンスター・チャイルド
  自己中心的、我慢できず、感謝やいたわりを知らず、
  周囲に要求ばかりする子ども

  このような子どもが学級にいた時、教師はどうすればいいのだろうか。






07:52 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/26new

自信

| by 教育長
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////    進みある教師のみ人を教える権利あり (165)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

  自信とは「見通しを見つけること」で生まれる。

  自信をつけるためにまず必要なのは成功体験を積むこと。
  小さな成功を積み重ねていくことで自信をつける。
  日々の練習を積み上げていくこと。「練習は裏切らない」
  「見通しをつけること」で自信をつける。
  自信が持てないというのは「見通しがつかない時」であり、
  だから、心の余裕がもない。






07:49 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/25new

深い学び

| by 教育長
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////    進みある教師のみ人を教える権利あり (164)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

  主体的・対話的で深い学び

  授業で意識して行っていますか。
  どうでしょう。






  

07:50 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/22

極限のない営み

| by 教育長
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////    進みある教師のみ人を教える権利あり (163)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

  ここを仰げて いよいよ高く これを望めば いよいよ遠し
  どこまでも努めても どこまで極めても
  極限のない営みが教育である。


  このような崇高な気持ちでもって、子どもと正対している教師が何人いるでしょうか。どうでしょうか。




07:54 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/21

ルーズ

| by 教育長
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////    進みある教師のみ人を教える権利あり (162)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

  「明日でいいだろう」
  この言葉の積み重ねほど恐ろしいものはない。

  だんだんルーズになり、最後は、慢性的な
ものぐさ病にならないこと。





  
  

07:59 | 投票する | 投票数(1)
12345