1 どんなことに取り組んでいるところか? 〇学びのサポート
学校を休みがちな児童生徒の、学びの場として教室の役割を果たします。 ☆生活のリズムを整える。☆学習の遅れを取り戻す。 ※通所した場合,学校へ登校した時と同じように出席扱いになります。
〇適応サポート
学校生活、友人とのかかわり、家庭の問題などに対応します。要望により、家庭訪問による相談や在宅学習支援を行います。
〇心のサポート
東日本大震災の影響による、心のケアや、様々な原因による悩みや不安など、専門の臨床心理士や社会福祉士につなぐなど関係機関との連携を図ります。
2 対象
松島町内の小・中学校に在籍する児童,生徒。
3 開所日時 週5日間(月~金)9:00~12:00 ※平日のみ
4 活動内容(学びのサポート)
学習活動(各児童生徒に応じた基礎・基本の復習を中心とした自主学習)
〇 一日の流れ
9:00 登校・朝の会(あいさつ,今日の計画表の記録,学習の準備など)
9:10 学習1(~10:00)
10:10 学習2(~11:00)
11:10 学習3(~12:00)
12:00 片付け・帰りの会(計画表のまとめ,あいさつなど)→下校
〇 その他 ・必要のないものは持ってこない。
・服装は小,中学生らしい服装。
・学習する内容をあらかじめ自分で決めて,必要な物を自分で準備する。
(教科書・ノート・ワークなど)
※登下校は保護者の責任において十分注意して下さい。
※欠席,早退,遅刻する場合は,必ず連絡をお願いします。5 活動内容(適応サポート・心のサポート)
〇随時相談を受け付けています。学校の担任の先生に相談したり、直接下記の連絡先にお電話をいただいても構いません。
※何か気になることがありましたらお気軽にご相談下さい。 例えば・・・
・子どもが最近,元気がなく、悩みをかかえているようだ。
・子どもが学校を休みがちになった。
など
〒981-0211
松島町手樽字釜地前1番地1
(旧松島第三小学校内)
松島子どもの心のケアハウス
TEL 354-2041 080ー4512ー5632
受付時間 週5日間(月~金)9:00~12:00 ※平日のみとなります。