ようこそ!あなたは74569人目の訪問者です。
 
 

もみの木教室

 

心のサポート班

 

24時間子供SOSダイヤル

 

もみの木教室(松島町子どもの心のケアハウス)

 もみの木教室とは、さまざまな事情で学校に行けない児童生徒の居場所づくりと学びの場の確保、学校復帰や社会的自立に向けた支援を行うために、松島町教育委員会が開設した施設です。
 教育相談や心のケア、学習支援、基本的生活習慣の改善等の支援を行っています。どのような施設か事前に見学いただくことも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。小中学校の元教員である支援員がサポートいたします。
 お問い合わせは、通学している学校かもみの木教室までお願いします。

●所在地  松島町手樽地域交流センター1階
●問合先  022-354-2041
       080-9639-6384
●開設日  毎週月曜日から金曜日の5日間(ただし、長期休業中や祝日を除く)
●開設時間 〇月曜日  午前9時から正午
       〇火曜日から金曜日  午前9時から午後3時
 パンフレットはこちら


 

活動日記

活動日記 >> 記事詳細

2022/04/08

新しい年度が始まります。

| by もみの木教室

 2週間ご無沙汰いたしました。今日48()は、町内小中学校の始業式です。もみの木教室もスタ-トしました。

 教室前の花壇には、チュ-リップや水仙が冬の寒さを耐えて、今きれいに咲いています。また、ビオラも、つつましく可憐に咲いています。チュ-リップ、ビオラは、ボランティアさん方に植えてもらったものです。

 43()には、ボランティアさんに花壇()3か所にジャガイモを植えていただきました。ジャガイモは、イモほり体験をした後に、カレ-パ-ティーをします。また、ポテトチップス、ジャガバタ-、ジャガ餅なども作りたいと思います。さらに、理科のでんぷんの実験でも使います。

もみの木教室のスタッフは、昨年度と同じメンバ-です。ス―パ-バイザー佐藤実(元小学校教員)、コ-ディネ-タ-本多修(元中学校音楽教員)、菊田砂江(元小学校教員)です。私たち3人、子供たちに寄り添い、社会的自立に向けて手助けをしてまいります。ご支援よろしくお願い申し上げます。

そして、今年度も1週間に1度のペ-スでHPを更新してまいりますので、ご視聴よろしくお願いします。
 ▼花壇を彩る花々
   

   
   
   
  ▼ジャガイモを3か所に植えていただました
   
    ▼7日にスタッフで打合せ会を持ちました。
   
   

 


10:39 | 投票する | 投票数(152)