ようこそ!あなたは1849505人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。

2023通学区周辺危険箇所写真(ホームページ掲載用).pdf

「第10回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール」奨励賞受賞
つなごう!元気のバトン

 松島町立松島第二小学校 第6学年
 ぜひご覧ください。
 
活動日記
二小活動日記
12345
2025/06/22new

南川ダム・中峰浄水場見学~4年生

| by 松二小職員
 12日(木)4年生が南川ダムや浄水場を見学しました。

 南川ダムではヘルメットをかぶって見学しました。
 自転車を乗る時以外でヘルメットをかぶるのは初めて
の経験ではないでしょうか。

 ダムの上を歩きました。
 この右手からはダム湖を見渡すことができます。
 一方、左手は断崖絶壁で、ダムの下を見下ろせます。
 当日は風が強かったので子供たちはドキドキしながら
歩きました。

 ダムの中に入りました!!

 ずっと階段を下りていくと、ダムの底に到着。
 ダムの高低差を使った水力発電機を見ました。
 ものすごい音が響きわたり、説明が聞こえないほどでした。

 下から見上げたダムです。

 次は南川ダム資料館に行きました。
 ダム周辺の自然やダムの歴史などを学びました。

 中峰浄水場では浄水の仕組みを教えていただきました。

 薬を入れたら、あっという間に濁った水がきれいな水
に変わりました。
 子供たちはとても驚いていました。

 内部の見学もしました。

 プールのような大きい水槽。
 ものすごく深いそうです。

 ダムや浄水場など生活に必要な水についてたくさん学ぶ
ことができました!
04:50 | 投票する | 投票数(3)
2025/06/21new

いじめをなくすために

| by 松二小職員
 「フロントライン」という映画が公開されています。
 5年前に横浜港に入港したダイヤモンド・プリンセス号の実話に基づき描かれた映画で、松坂桃李や小栗旬など豪華キャストが熱演しています。

 この年は保護者の皆さんも大変な思いをされたと思います。
 松二小では職員のお子さんが新型コロナウィスルにかかり、大泣きしたそうです。
 後日なぜ泣いたのか聞いたら
「いじめられるかと思った」
 と答えたそうです。

 松島町では差別をしないというシトラスリボン運動を行い、松二小は真っ先に取り組みました。
 その活動は新聞にも取り上げられました。

 現在、各学年では道徳でいじめについて考える学習をしています。
 特に6年生は「いじめ防止対策推進法」が教科書にも取り上げられており、より深くいじめについて考えるようにしています。

 なお、この映画の他にも最前線で闘った人気作家(現役の医者)の本もあります。
「機械仕掛けの太陽」 知念実希人 文藝春秋 2022
「臨床の砦」 夏川草介 小学館 2022

 松二小職員は子供たちと同様にたくさんの本を読みます。
 上記の本は複数の職員が読んでいます。

 コロナと闘った者たちの思いを繋ぎ、教訓を忘れないためにも、この機会に改めて起きた出来事と向き合いたいものです。

エコファミリー新聞編集室(株式会社 廣済堂ビジネスサポート)様からの掲載許諾を得ております。
04:36 | 投票する | 投票数(23)
2025/06/20new

PTA本部役員会

| by 松二小職員
 12日(木)の夜、PTA本部役員会が行われました。

 松二小のために夜遅くまでの話合いありがとうござ
いました。
04:13 | 投票する | 投票数(27)
2025/06/19new

スポーツテスト

| by 松二小職員
 10日(火)スポーツテストをしました。
 今年度は1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と6年生がペアを組み、上級生が下級生の測定の手伝いをしました。





 予定の時間より早く終えることができました。
 新記録を出した児童が多かったです。
 児童の皆さん、頑張りました!
04:01 | 投票する | 投票数(35)
2025/06/18new

プール清掃~5,6年生編

| by 松二小職員
 12日(木)5,6年生がプール清掃をしました。

 5年生はプールの壁面を磨きました。

 6年生はプールの底にたまっていた水を泥を一緒に排
水口に押しだしました。

 コンプリート!!
 子供たちの笑顔が素敵でした。

 3~6年生96名の力でご覧のようなピカピカのプー
ルになりました。
 皆さん、ありがとうございました。
 水泳学習が楽しみですね!
04:18 | 投票する | 投票数(40)
12345