2月27日(木)1~4年生を対象に、あっぷるさんによる読み聞かせがありました。




読売新聞の報道によると、公共図書館も書店もない自
治体は全国で245町村あり、全国1718市町村のな
んと15%を占めたそうです。
本と出会える場が減り、知のインフラのない所で
「読書教育を推進しましょう」
と唱えても空しく聞こえます。
幸い松島町は図書館も書店もあります。
図書館は書籍を長く収蔵、保存し、書店は新しい本に
出会える場を提供するなど多様な機会を提供しています。
あっぷるさんのような読み聞かせが、本に対する興味関
心を高め、読書教育の礎を築いてくださっていると思うと
感謝でいっぱいです。
あっぷるさん、ありがとうございます。