ようこそ!あなたは84171人目の訪問者です。
 
 

もみの木教室

 

心のサポート班

 

24時間子供SOSダイヤル

 

もみの木教室(松島町子どもの心のケアハウス)

 もみの木教室とは、さまざまな事情で学校に行けない児童生徒の居場所づくりと学びの場の確保、学校復帰や社会的自立に向けた支援を行うために、松島町教育委員会が開設した施設です。
 教育相談や心のケア、学習支援、基本的生活習慣の改善等の支援を行っています。どのような施設か事前に見学いただくことも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。小中学校の元教員である支援員がサポートいたします。
 お問い合わせは、通学している学校かもみの木教室までお願いします。

●所在地  松島町手樽地域交流センター1階
●問合先  022-354-2041
       080-9639-6384
●開設日  毎週月曜日から金曜日の5日間(ただし、長期休業中や祝日を除く)
●開設時間 〇月曜日  午前9時から正午
       〇火曜日から金曜日  午前9時から午後3時
 パンフレットはこちら


 

活動日記

活動日記 >> 記事詳細

2022/02/03

カブトムシの幼虫をいただきました

| by もみの木教室
 先週、松島町教育委員会の米城さんからカブトムシの幼虫をいただきました。発掘調査中に、弱っていた幼虫を見つけたそうです。「子供たちが喜ぶのでは、…」と、もみの木教室に幼虫を持ってきてくれました。その他、カブトムシ専用マットとカブトムシの本も。米城さんの子供たちを思う気持ちに心から感謝いたします。子供たちが幼虫を見たいというので、触らないことを条件に、ケ-スの底の方に体を丸めている幼虫を見せました。幼虫の期間は、8か月位だそうです。子供たちは、早速カブトムシに「ノコノコ」と名前をつけました。成虫になる今年の夏が楽しみです。                   
    
▼カブトムシの幼虫
   

  
▼幼虫の動いたあと
 
  ▼幼虫の入ったケ-ス
 
  ▼カブトムシの専用マット
 
  ▼カブトムシの本
 
 



  


      

09:00 | 投票する | 投票数(155)