活動日記

活動日記 >> 記事詳細

2023/09/15

枝豆で豆腐作りをしました。

| by もみの木教室
 お久しぶりです。2学期は、3人の子供たちが通室してスタ―トしました。
 今週は、JA仙台の本店からお二人の講師をお迎えして「枝豆豆腐作り」をしました。6月に種を植えた枝豆は、実をしっかり付けました。12日(火)に子供たち3人と一緒に枝豆を収穫しました。大量に収穫できたので茹でて食べました。そして、13日(水)に「枝豆豆腐作り」をしました。
 ① 収穫した枝豆をゆでる。
 ② 皮をむいた枝豆と豆乳をミキサーで攪拌する。その後、ボ-ルに移す。
 ③ ボ-ルに移した枝豆に、熱湯で溶かしたゼラチンを入れてかき回す。
 ④ よくかき回した後、容器に入れて冷蔵庫で冷やす。(2時間)
 ⑤ 冷やしている2時間の間。前半はJAの方からクイズを出していただいたり、DVD         
   を観る。後半は、もみの木教室でしているゲ―ムをJAの方と楽しむ。
 ⑥ 2時間後、冷蔵庫から豆腐を出してみんなで試食する。
 子供たちは、生の枝豆の香りや舌触りが苦手なようでした。普通の大豆の豆腐も食べないという子供もいました。作る過程の写真を撮れなかった物もあるので、文章で表現しました。
 ▼収穫した枝豆
    
 ▼枝からさや(豆)を切ったり、ちぎったりする
    
 ▼4畝から収穫した枝豆    
   
   ▼茹でた枝豆をさやから取り出す   
 
 ▼枝豆と豆乳を入れてミキサ-で撹拌する
   
 ▼撹拌した枝豆にゼラチンを入れてかき回す
   
    ▼容器に入れて冷蔵庫で冷やす
 
    ▼出来上がった枝豆豆腐
 
12:04 | 投票する | 投票数(20)