ようこそ!あなたは84228人目の訪問者です。
 
 

もみの木教室

 

心のサポート班

 

24時間子供SOSダイヤル

 

もみの木教室(松島町子どもの心のケアハウス)

 もみの木教室とは、さまざまな事情で学校に行けない児童生徒の居場所づくりと学びの場の確保、学校復帰や社会的自立に向けた支援を行うために、松島町教育委員会が開設した施設です。
 教育相談や心のケア、学習支援、基本的生活習慣の改善等の支援を行っています。どのような施設か事前に見学いただくことも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。小中学校の元教員である支援員がサポートいたします。
 お問い合わせは、通学している学校かもみの木教室までお願いします。

●所在地  松島町手樽地域交流センター1階
●問合先  022-354-2041
       080-9639-6384
●開設日  毎週月曜日から金曜日の5日間(ただし、長期休業中や祝日を除く)
●開設時間 〇月曜日  午前9時から正午
       〇火曜日から金曜日  午前9時から午後3時
 パンフレットはこちら


 

活動日記

活動日記 >> 記事詳細

2021/09/29

避難訓練をしました

| by もみの木教室

今日は、10時から通室してくる児童生徒の命を守るための消防訓練を行いました。もみの木教室としては、初めての実施とのことでした。教室で勉強している時に、教室から出火したとの想定で、通報訓練・避難訓練・消火訓練をしました。避難訓練の中で、避難コ-スや避難場所の確認などを行いました。公民館の方からのご指導をい
ただきながら、少人数でしたが真剣に取り組みました。
 今回は、教室で勉強している時の避難訓練でしたが、次は2階の調理室や図書室で活動している時の避難訓練、さらには、地震・津波に対応する訓練も行いたいと考えています。

 最後に、消火器の設置場所の確認と反省会をして終了しました
 
 
     △ 消防訓練の打合せ

 
   △ 消火器の使い方の説明
 
 
   △ 消火訓練

 
  △ 消火器の確認



13:10 | 投票する | 投票数(133)