ようこそ!あなたは65353人目の訪問者です。
 
 

もみの木教室

 

心のサポート班

 

24時間子供SOSダイヤル

 

もみの木教室(松島町子どもの心のケアハウス)

 もみの木教室とは、さまざまな事情で学校に行けない児童生徒の居場所づくりと学びの場の確保、学校復帰や社会的自立に向けた支援を行うために、松島町教育委員会が開設した施設です。
 教育相談や心のケア、学習支援、基本的生活習慣の改善等の支援を行っています。どのような施設か事前に見学いただくことも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。小中学校の元教員である支援員がサポートいたします。
 お問い合わせは、通学している学校かもみの木教室までお願いします。

●所在地  松島町手樽地域交流センター1階
●問合先  022-354-2041
       080-9639-6384
●開設日  毎週月曜日から金曜日の5日間(ただし、長期休業中や祝日を除く)
●開設時間 〇月曜日  午前9時から正午
       〇火曜日から金曜日  午前9時から午後3時
 パンフレットはこちら


 

活動日記

活動日記 >> 記事詳細

2023/01/20

手作りゲ―ム 第2弾

| by もみの木教室
   今週も、手作りゲ―ム「おはなしのカ-ドボックス」をしました。
 まず、お話の題となるカ-ドを作ります。次に、サイコロを作ります。サイコロの指示にしたがって箱の中からカ-ド(題)を取り話を作ります。サイコロには、「1・2・3・連続・指名・休み」の指示があります。数字は、取るカ-ドの枚数。連続は、2回続けてカ-ドを取ります。指名とは、取ったカ-ドの題を指名して作ってもらいます。休みは、作るのをお休みします。
 前の人が作ったお話の続きになるように作ります。思うがままに、自由にお話を作ります。みんな楽しそうに、お話を作っていました。
 
 ▼箱の中に、カ-ド(題)が入っている
 
   ▼サイコロを振る
         
  ▼サイコロに従ってカ-ドを取る
     
   ▼カ-ドに従ってお話を作る 
   
 
18:34 | 投票する | 投票数(50)