ようこそ!あなたは74393人目の訪問者です。
 
 

もみの木教室

 

心のサポート班

 

24時間子供SOSダイヤル

 

もみの木教室(松島町子どもの心のケアハウス)

 もみの木教室とは、さまざまな事情で学校に行けない児童生徒の居場所づくりと学びの場の確保、学校復帰や社会的自立に向けた支援を行うために、松島町教育委員会が開設した施設です。
 教育相談や心のケア、学習支援、基本的生活習慣の改善等の支援を行っています。どのような施設か事前に見学いただくことも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。小中学校の元教員である支援員がサポートいたします。
 お問い合わせは、通学している学校かもみの木教室までお願いします。

●所在地  松島町手樽地域交流センター1階
●問合先  022-354-2041
       080-9639-6384
●開設日  毎週月曜日から金曜日の5日間(ただし、長期休業中や祝日を除く)
●開設時間 〇月曜日  午前9時から正午
       〇火曜日から金曜日  午前9時から午後3時
 パンフレットはこちら


 

活動日記

活動日記 >> 記事詳細

2022/05/06

もみの木教室の日常

| by もみの木教室
    もみの木教室は、「自立支援・心の支援・学習支援」を大きな目的にしています。子供たちは、9時に通室すると勉強から始めます。ただ、その日の調子もあり、勉強をしない場合もあります。その場合でも、創作活動や人と関わる活動(ゲ―ム・鬼ごっこ)などをします。子供たちの要望に対応できるよういろいろな材料を準備しています。

 今週は、ボランティアさんが育ててくれたイチゴの収穫と鳥獣対策用のネットを張りました。また、フェルトでマスコットづくりもしました。そして、8日の「母の日」に贈るカ―ネ―ションと感謝のカ-ドづくりもしました。

   ▼赤く熟した食べ頃のイチゴ
   
 ▼ちょっと見えにくいがネットを張った

   
   ▼好きなマスコットをフェルトで作る
   
 ▼母親へ感謝のカ―ドを作る
   
 ▼カ―ネ―ションを添えて母への贈り物
   
  
14:37 | 投票する | 投票数(150)