もみの木教室は、「自立支援・心の支援・学習支援」を大きな目的にしています。子供たちは、9時に通室すると勉強から始めます。ただ、その日の調子もあり、勉強をしない場合もあります。その場合でも、創作活動や人と関わる活動(ゲ―ム・鬼ごっこ)などをします。子供たちの要望に対応できるよういろいろな材料を準備しています。 今週は、ボランティアさんが育ててくれたイチゴの収穫と鳥獣対策用のネットを張りました。また、フェルトでマスコットづくりもしました。そして、8日の「母の日」に贈るカ―ネ―ションと感謝のカ-ドづくりもしました。
▼赤く熟した食べ頃のイチゴ

▼ちょっと見えにくいがネットを張った

▼好きなマスコットをフェルトで作る

▼母親へ感謝のカ―ドを作る

▼カ―ネ―ションを添えて母への贈り物