活動日記

活動日記 >> 記事詳細

2023/10/13

ピニャ-タを作りました

| by もみの木教室
 ピニャ-タは、メキシコをはじめ中南米で広く行われている行事で、現在は日本でも行われています。ピニャ-タにお菓子を入れて、高い所につるしてたたき落とすという行事です。たたき落とすのは、自分の中にある悪魔を追い払うという儀式です。外国では、ハロウィンの時だけでなく、クリスマスや新年などお祝いの時に行う行事のようです。もみの木教室では、今年で3年目ですが、ハロウィンパーティー(10/31)の時に行います。当日まで、お菓子の買い物やカボチャのランタン作り、カボチャのクッキー・ス―プ作りも行います。子供たちは、とても楽しみにしています。

   ▼膨らませた風船に新聞をちぎって貼っていく
   
   
  ▼新聞の次は、重ねて半紙を貼る
   
 
   ▼乾いたら、絵を描いたり色紙を貼る
   
   ▼風船の下に、お菓子を入れる穴を開ける 
   
  
10:27 | 投票する | 投票数(21)