ようこそ!あなたは66237人目の訪問者です。
 
 

もみの木教室

 

心のサポート班

 

24時間子供SOSダイヤル

 

もみの木教室(松島町子どもの心のケアハウス)

 もみの木教室とは、さまざまな事情で学校に行けない児童生徒の居場所づくりと学びの場の確保、学校復帰や社会的自立に向けた支援を行うために、松島町教育委員会が開設した施設です。
 教育相談や心のケア、学習支援、基本的生活習慣の改善等の支援を行っています。どのような施設か事前に見学いただくことも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。小中学校の元教員である支援員がサポートいたします。
 お問い合わせは、通学している学校かもみの木教室までお願いします。

●所在地  松島町手樽地域交流センター1階
●問合先  022-354-2041
       080-9639-6384
●開設日  毎週月曜日から金曜日の5日間(ただし、長期休業中や祝日を除く)
●開設時間 〇月曜日  午前9時から正午
       〇火曜日から金曜日  午前9時から午後3時
 パンフレットはこちら


 

活動日記

活動日記 >> 記事詳細

2022/07/25

レンジでポテチを作りました

| by もみの木教室
    前週にカレ-パ-ティーをしましたが、20()には、レンジでポテチを作りました。今月初めに掘ったジャガイモを使いました。レンジで作るので、油は使いません。ヘルシ-なポテチができました。取り立てのジャガバタ-もおいしかったですが、レンジで作るポテチもとてもおいしかったです。

 21()から夏休みとなりますので、ポテチ作りは、1学期最後の体験活動でした。夏休みには、もみの木教室に子供たちは来室しませんので、毎週の更新は行いませんが、「もみの木農園」の様子を何回かお知らせしたいと考えています。

もみの木教室のHPは、昨年8月末の開設以来、718日で訪問者数が1万人を超えました。視聴してくださっている皆さんに感謝を申し上げます。本当にありがとうございます。2学期の始まりは、826()からです。

   ▼ジャガイモをよく洗い、スライスする
   

    
 ▼少し水にさらした後、ぺ-パ-で水気を取る
    
 ▼大きな皿に重ならないように並べ、塩を振る
    
 ▼1分半(750w)ほどレンジで加熱する
    
 ▼ひっくり返して、また1分半ほど加熱する
    
 ▼パリパリに出来上がったポテチ
    
    


09:30 | 投票する | 投票数(166)