活動日記

活動日記 >> 記事詳細

2021/10/22

子供たちの活動と作品紹介2

| by もみの木教室

現在は、27()に行うハロウィンパーティーを目指して、いろいろな活動をしています。まず勉強をしてから活動をすることにしています。通室する子供たちも増えたので、真剣に勉強したり、楽しく活動するなど、お互いに刺激を受けながら活動する姿が見られます。
 さらに、ペンキを塗ったり、物を作ったりすることが得意な子供がいて、現在、もみの木教室の看板づくりをしている子供もいます。以下、活動の計画と子供たちの作品を紹介します。

【 ハロウィンパ―ティに向けての活動計画 】

  買い物(お菓子や調理で使う物)をしよう(10/7

  ピニャ-タ作りをしよう(10/1210/25)※ハロウィンパ―ティの日に行う。

  かぼちゃランタンを作ろう(10/22

  調理(マフィンとかぼちゃス―プ)をしよう(10/27)

  ハロウィンパ―ティをしよう (10/27)

※ピニャータとは、メキシコや中南米で行われている子供のお祭り。中にお菓子やおもちゃを入れてお祝い事に使われる紙製のくす玉人形。くす玉を木にぶら下げて、割れるまで棒でたたき、中のお菓子を子供たちに配る。ちょっと乱暴なようだが、悪いものを追い払うということで縁起のよいものとされている。
  
    ふうせんに紙を貼って作ったピニャータ
  
  
 
  収穫したかぼちゃで作ったランタン
  
  
  
   
  
      現在、もみの木教室の看板を作っています。
  
  
       1回目の作業で板にペンキを塗りました。
 

14:57 | 投票する | 投票数(131)