ようこそ!あなたは2012313人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。
 
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉①).pdf
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉②).pdf
学区内危険箇所(学校周辺①).pdf
学区内危険箇所(学校周辺②).pdf
学区内危険箇所(手樽).pdf
学区内危険箇所(初原).pdf
学区内危険箇所(幡谷・根廻).pdf

第11回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール 奨励賞 受賞
令和7年度いじめ防止動画コンクール作品みんなで考えよう
 
活動日記
二小活動日記
12345
2025/11/23new

時代を先取りしすぎた林子平

| by 松二小職員
 「親もなし 妻もなし 子なし 版木なし 金もなければ 死にたくもなし」
 この絶望的な狂歌は1791年に仙台藩士である林子平が作したものです。
 諸外国、特にロシアの脅威を書いた海防の書物「海国兵談」は世の中を乱すものとして徳川幕府から没収されました。
 56才で亡くなるまでの約1年間、蟄居を命じられ、狭く暗い部屋に幽閉された林子平。
 没してから子平が予告したようにロシアが通商を求めるようになり、幕府は海防を強いられるようになりました。

 実際に松島湾にも砲台を設置しました。
 (注:写真の島ではありません。)
 現在、東北大学附属図書館と仙台市博物館には「三国通覧図説」「海国兵談」の現物が所蔵されています。
 江戸の書店屋である菅原屋市兵衛が出版をしています。
 市兵衛はNHK大河ドラマ「べらぼう」で蔦屋重三郎を推してくれる仲間の書店屋として描かれています。
 ちなみに菅原屋は杉田玄白の「解体新書」、平賀源内の「物類品質」なども出版しています。
 時代を先取りしすぎた悲劇の武士が仙台藩にいたことは頭の隅に入れていてよいかと思います。
04:43 | 投票する | 投票数(1)
2025/11/22new

スクールソーシャルワーカー実習

| by 松二小職員
 5日(水)SSW(スクールソーシャルワーカー)実習で3名の学生が来校しました。


 授業の参観をはじめ子供たちとたくさん遊んでいただきました。
 実習生の皆さん、ありがとうございました。
SSWとは、教育と福祉の両面に関する専門的な知識や技術をもち、学校に関わる児童生徒が抱える様々な生活上の困難や環境の問題に対して支援を行う専門職です。
04:40 | 投票する | 投票数(19)
2025/11/21new

自動車工場見学~5年生

| by 松二小職員
 5日(水)5年生が社会科の学習の一環で、トヨタ自動車東日本宮城大衡工場に見学に行きました。

 工場の方から工場の説明をはじめたくさんの質問にも
丁寧に答えていただきました。
 車の製造過程では、アーム型のロボットが火花を散ら
しながら溶接を行っている様子など間近で見学すること
ができました。



 車が展示されている「結(ゆい)ギャラリー」では
実験コーナーなど様々な体験ができました。

 5年生の皆さん、たくさん勉強できましたね。
04:29 | 投票する | 投票数(31)
2025/11/21new

初氷

| by 松二小職員
 19日(水)は霜が降り、とても寒い朝でした。
 登校してきた子供たちが「氷を見つけたよ!」
と嬉しそうに見せてくれました。


 皆さん、このように自然の中で発見した
ことを、どんどん先生に教えてくださいね!
04:17 | 投票する | 投票数(29)
2025/11/20new

みんなが主役~芸術の秋

| by 松二小職員
 4日(火)の朝会では校長先生が芸術の秋についてお話をしました。

 学習発表会での大成功を褒めていただきました。
 さらに松二小で発見した芸術の秋を紹介してください
ました。

 おりがみ一枚で立体的にピラミッドを作ることできで
きる2年生の児童、細部まで表現した6年児童の絵、
読書が学校一番の3年児童の紹介と、どれも子供たち
から驚きの声が上がりました。


 ピアノの演奏を披露した4年生の児童です。大きな
拍手が沸き起こりました。

 教頭先生はいろいろな楽器をお持ちです。
 ソプラノリコーダーで名曲を演奏していただきました。

 最後は、「運動の秋」二重跳びの披露です。
素早く何回も跳ぶ姿に憧れます。

 これらはまさに「継続は力なり」です。
 児童の皆さん、挑戦したことをぜひ続けてみてください。
 得意なことや好きなことが、どんどん増えていきますよ。
04:17 | 投票する | 投票数(28)
12345