ようこそ!あなたは1861969人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。

2023通学区周辺危険箇所写真(ホームページ掲載用).pdf

「第10回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール」奨励賞受賞
つなごう!元気のバトン

 松島町立松島第二小学校 第6学年
 ぜひご覧ください。
 
活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2020/03/06

新聞は世の中を知る最良の教材

| by 松二小管理者
新聞を読もう! ニュースを聞こう! 世の中を知ろう!
臨時休業が始まり5日が立ちます。子どもたちは元気に過ごしていますでしょうか。
本校では,教職員が定期的に町内の巡視を行い,児童館にも立ち寄っています。

さて,児童には,この期間を利用して,新聞に挑戦して欲しいと思います。
新型コロナウイルスについても,いろいろな角度から記事が書かれている
ことに気付くでしょう。世界経済への影響や人的移動の制限等のグローバル化
の側面
もありますし,検査薬や治療薬開発といった医療業界の動きもあります。
選抜高校野球等の国内スポーツの動向も載っていますね。
ニュースを聞くことで,新聞記事も興味・関心をもって読めるようになりますよ。
知らないことはなかなか読めない/理解できないということもありますから。

身近な記事から始めてみて(写真や見出しを見ることでもいいですよ),
毎日,1つは記事を読む,それができたら2つに増やす等,特に高学年の児童は,
「新聞を読む(テレビやスポーツ欄の他も見る)ことを生活の一部に」
してほしいと願います。

▼PCで「社会」の出来事等を調べる児童たち


11:47 | 投票する | 投票数(14) | 連絡事項