活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2020/07/14

子供たちの英語力向上のために~Polish our English!

| by 松二小職員
 インバウンド(日本を訪れる外国人観光客)等急速に進む国際化の中、松島町では英語教育に力を入れています。松島第二小学校をはじめ、町内すべての小中学校は宮城県の「小中連携英語教育推進事業」の指定校になっており、2年目の研究実践を行っています。
 本校では、さっそく7月16日(木)には6年生で研究授業を行います。町内の先生方も数名参観していただき、子供たちの英語の学びはどうか、教職員の指導の仕方はどうかなど、ご意見をいただく予定となっています。
 その研究授業に先だって、昨日7月12日(月)の放課後に、職員研修として英語の模擬授業を行いました。6年担任、ALT、外国語専科の教員が研究授業同様に「授業」を進め、その他の教職員が「子供役」となり、アクティビティー(英語の活動)をしながら英語のいくつかの表現の仕方を学びました。
 その後、参加者全員で授業の進め方がどうだったか検討し合いました。
 この取組を生かして、木曜日の研究授業に臨みたいと思います。
   国際的な観光地・松島に生まれ、育つ子供たちに少しでもコミュニケーション能力を育むことができるよう、今後も努力してしていきます。
Let's enjoy  English with us,Boys and Girls!  We can do it !


担任の先生が絵カードを掲示、ALTの先生が発音します。
子供役の先生方がそ後に続いて発音していきます。

活動が活発だったグループを取り上げて全体の前で発表。
伝えるポイント、聞くポイントを実際に学べる場面です。
13:40 | 投票する | 投票数(31)