《メニュー》
〇ごはん
〇のりのつくだ煮
〇ぶりのてり焼き 〇小松菜のおひたし
〇とうふのみそ汁
〇牛乳
《のりつくだ煮》
![](./?action=common_download_main&upload_id=37273)
【宮城県内産食材】牛乳・小松菜
【松島町内産食材】ごはん・ねぎ
今日の地場産物は、松島産ねぎ、松島産ごはん、小松菜、牛乳です。
一口メモは「和食」についてのお話しです。昨日、11月24日は“和食の日”でした。和食とは、ごはんを主食にして、汁物とおかずを組み合わせた献立のことで、栄養のバランスがとりやすく健康的であると言われています。海の幸や山の幸、かつおや昆布のだしを活用するのも特徴のひとつで、今日の給食は、それを意識して、魚や海藻、野菜や大豆製品を使ったおかずで、みそ汁は、かつお節とさば節と煮干しでだしをとっています。日本で昔から食べ継がれてきた和食を積極的に食べて、これからも大切にしていきましょう。