今日の給食

今日の給食
12345
2025/01/20new

令和6年度1月20日(月)の給食

| by 給食センター

《メニュー》
 〇ごはん
 〇とうふのハンバーグてり焼きソース
 〇きんぴらごぼう

 〇豚汁
 〇牛乳

【宮城県内産食材】牛乳・豚肉・さつま揚げ
【松島町内産食材】ごはん・ねぎ・だいこん
今日の地場産物は、松島産ごはん、松島産だいこん、松島産ねぎ、さつま揚げ、豚肉、牛乳です。
一口メモは「ごぼう」についてのお話しです。ごぼうを食品として食べるのは、世界でも、日本台湾など少数の国々で、中国などでは、薬草として扱われています。食物せんい”が多く含まれていて、お腹の調子を整える働きがあります。食物せんいは消化されにくいので、特によくかんで食べましょう。

11:40 | 投票する | 投票数(2) | 本日の給食
2025/01/17new

令和6年度1月17日(金)の給食

| by 給食センター

《メニュー》
 〇ごはん
 〇いわしのみそ煮
 〇昆布の五目炒め

 〇仙台雑煮
 〇牛乳

【宮城県内産食材】牛乳・せり
【松島町内産食材】ごはん・だいこん
今日の地場産物は、松島産ごはん、松島産だいこん、せり、牛乳です。
一口メモは「仙台雑煮」についてのお話しです。仙台雑煮の特徴は、松島湾でとれるハゼでだしをとり、せん切りにしただいこん、にんじん、ごぼうを、ゆでた後に凍らせた“ひき菜”を入れるところです。最近は、ハゼのとれる量が少なくなってしまったため、とり肉でだしをとることが多くなりました。お雑煮は、農作物の収穫に感謝し、家族の健康や安全を願って食べられるものです。給食でも、いろいろな食べ物が食べられることに感謝して、自分の健康のために、できるだけ残さず食べるようにしましょう。

11:40 | 投票する | 投票数(2) | 本日の給食
2025/01/16new

令和6年度1月16日(木)の給食

| by 給食センター

《メニュー》
 〇背割りコッペパン
 〇ロングウインナー
 〇三色サラダ

 〇クラムチャウダー
 〇牛乳

【宮城県内産食材】牛乳・パン(小麦粉)
今日の地場産物は、パン用小麦粉、牛乳です。
一口メモは「あさり」についてのお話しです。クラムチャウダーにはあさりという貝が入っています。あさりには、健康な血液をつくるのに必要な“鉄分”という栄養がたくさん含まれています。鉄分が不足すると、体内の酸素が足りなくなって疲れやすくなり、元気に活動することができなくなってしまいます。成長期のみなさんに大切な栄養ですので、しっかり食べるようにしましょう

11:40 | 投票する | 投票数(3) | 本日の給食
2025/01/15new

令和6年度1月15日(水)の給食

| by 給食センター

《メニュー》
 〇かつカレー
  ・ごはん
  ・とんかつ

  ・野菜カレー
 〇くきわかめのサラダ
 〇牛乳

【宮城県内産食材】牛乳・キャベツ
【松島町内産食材】ごはん・トマト
今日の地場産物は、松島産ごはん、松島産トマト、キャベツ、牛乳です。
今日は、給食の人気メニューであるカレーとんかつを合わせた、かつカレーです。給食を食べているみなさんには、寒さに勝って元気に過ごして欲しい!そして、かぜなどの病気に勝って欲しい!、さらに、中学3年生のみなさんには受験に勝って欲しい!という色々な思いが込められたかつカレーです。栄養がしっかり行き渡るように、よくかんで食べましょう。

11:40 | 投票する | 投票数(2) | 本日の給食
2025/01/14

令和6年度1月14日(火)の給食

| by 給食センター

《メニュー》
 〇ソフトパン
 〇ソース焼きそば
 〇きのことたまごの中華スープ

 〇ヨーグルト
 〇牛乳
  《ヨーグルト》※幼稚園・小学校


 《ヨーグルト》※中学校


【宮城県内産食材】牛乳・豚肉・卵・キャベツ・パン(小麦粉)
今日の地場産物は、豚肉、キャベツ、たまご、パン用小麦粉、牛乳です。
一口メモは「バランス良く食べること」についてのお話しです。バランス良く」とは、肉や野菜、きのこや牛乳など、好ききらいしないで食べることです。食べ物には、それぞれ違った働きがあるので、肉だけ、野菜 だけを食べても、栄養が不足して、健康を維持できません。成長期のみなさんは、健康で丈夫な体をつくれるように、いろいろな働きの食べ物をまんべんなく食べましょう。

11:40 | 投票する | 投票数(3) | 本日の給食
12345