ようこそ!あなたは1940496人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。
 
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉①).pdf
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉②).pdf
学区内危険箇所(学校周辺①).pdf
学区内危険箇所(学校周辺②).pdf
学区内危険箇所(手樽).pdf
学区内危険箇所(初原).pdf
学区内危険箇所(幡谷・根廻).pdf

第11回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール 奨励賞 受賞
令和7年度いじめ防止動画コンクール作品みんなで考えよう
 
活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2020/03/17

Digital Gadget

| by 松二小管理者
デジタル教材への取組の違い,先進国での大きな開き
OECDの2018年の調査によると...
▷デンマークでは,日常的にPC等を使って宿題を行っている割合は54%
▷日本はわずか3%
▷エストニアでは,学校のWEBサイトにある資料をほぼ毎日学習に利用
している割合が29%
▷日本は3%

世界の「デジタル化」の流れは変えられません。どんどん進んでいきます。
そうであれば,意識的に学習でデジタル技術を活用していくことが大切ですね。
▼デジタル社会の申し子たち,頑張れ!


if you can't beat them, join them!

06:45 | 投票する | 投票数(11) | PTA