ようこそ!あなたは1766421人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。

2023通学区周辺危険箇所写真(ホームページ掲載用).pdf

「第10回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール」奨励賞受賞
つなごう!元気のバトン

 松島町立松島第二小学校 第6学年
 ぜひご覧ください。
 
活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2021/02/19

学びの姿と成長した姿~可能性は無限大!

| by 松二小職員
 2月18日(木)の学習参観及び学級懇談会には、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。それぞれの学級で、担任とともにしっかりと学習するお子さんの姿をご覧いただけたことと思います。
 今年度はコロナ禍にあり、学校再開が6月と約2か月遅れてのスタートとなりました。実施できない学校行事や校外学習等もありましたが、学校では学習のカリキュラムを工夫しながら、各教科の遅れを取り戻すことができました。担任一人一人が頑張り、子供たちもコロナに負けず健康を守りながら、学習に取り組んできました。ご家庭で保護者の皆様に日々、お子さんを励まし、本校の教育活動を温かく見守り、応援していただいているおかげと感謝しております。ありがとうございます。
 6年生の卒業式まであと18日、1~5年生の修了式まであと21日となりました。
 学年の最後の日まで、子供たちが健康で過ごし、新しい学年に向けて学習にしっかりと取り組ませていきたいと思います。
 保護者の皆様、今後もご協力とご支援をよろしくお願いいたします。

1年生の算数の授業。○+△+□=12。26人の子供た
ちの自由な発想で○、△、□に入る数を考えました。黒
板には子供たちの考えがあふれていました。お見事!

2年生の図工の授業。お花紙を工夫してお面を作りまし
た。今日は、いつもと違って、お父さんやお母さんが強
力サポーター&名アドバイザーです。上手にできたね。

3年生の理科の授業。みんなの大好きな磁石。磁石にく
っつくものを見つけられたかな。くっつく約束が見つけ
たら、職員室まで教えにきてほしいなあ。待ってるよ。

4年の総合の授業。「二分の一成人式」みんなの発表す
る姿、待っている姿がピリッとしていてとても良かった
ね。このまま卒業!?いやいや、あと2年。みんなにと
ても可能性を感じるなあ!

5年の算数の授業。問題に集中して取り組み、立式の根
拠を話して、すばらしい。廊下に掲示した短歌、教室内
の多色刷りの版画はセンス抜群。実は、君たちは「感性
豊かな」人たちと実感。学びセンスもいいね。どんどん
自分の力を磨くこと。

6年の外国語の授業。自分の夢を複数の英文でスピー
チ。担任や専科の先生、ALTと学んできた集大成。いつ
でも、どこでも自分の夢を英語で言えると格好いいね。
May I ask you a question ? What is your dream?

なかよし2の学級活動の授業。担任とお母さんが見守る
中で、鍵盤ハーモニカ演奏をしたり、学習してきた漢字
を62個も読んだりしました。お見事!「転がる石に苔
むさず」どんどん学んでほしいなあ!
17:00 | 投票する | 投票数(28)