ようこそ!あなたは933951人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。

2023通学区周辺危険箇所写真(ホームページ掲載用).pdf

「第9回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール」 優秀賞受賞
届け!あったかい心
 松島町立松島第二小学校 第6学年
ぜひご覧ください。
 
活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2020/02/12

奥が深い

| by 松二小管理者
役に立つ「割り算の余り」に関する学習
小学校3年生では,除法(割り算)の意味について学び,余りについて知ること」
とされています。また,4年生では,「被除数=除数×商+余り」の関係を理解する
こととなっています。
その後,分数が現れて,余り」の概念に触れる機会がほとんどなくなりますが,
再び,高校以降に「高度な数学?」となって出現するのですね。
例えば,472003を7で割った余りを求めよ等
県内の中学校でも3桁の数を5回掛け合わせた数字を二桁の整数で割った余りに関係
する問題が出題されています。
電子情報の暗号化に利用されているからでしょうか。算数・数学と実社会をつなぐ
出題
が今後ますます増えていく
かもしれませんね。
子どもたちにとっても,面白い世界がさらに広がっていくことでしょう。
▼今回の出題(間の数を書きださないで数えることの基礎は,一年生で習います。)

※製品・商品の箱詰めでも,「余り」を活用することで,箱に定数がきちんと
入ったかの確認作業にはなりますね。

11:34 | 投票する | 投票数(9) | 校長室から