ようこそ!あなたは626602人目の訪問者です。
 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第一小学校です。
児童の学習の様子や成果を発信してまいりますので是非ご覧ください。
これからも学校経営にご理解とご協力をお願いします。
今後の活動日記の参考にしますので、「いいね」と思ったら「投票する」をクリックしてください。

【第10回みやぎ
小・中学校いじめ防止動画コンクール】2024/08/28
「それ、いじめだよ!」
~松島第一小学校企画委員会制作~
【第9回みやぎ小・中学校いじめ防止動画コンクール】 2023/09/05
「笑顔が絶えない世界へ!」
【第8回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】
「世界の心のキャッチャーに!!」~松島第一小学校企画委員会制作~

ぜひ,クリックしてご覧ください!
 
活動日記
一小活動日記 >> 記事詳細

2022/02/02

学校再開にあたって

| by 松一小職員
保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで,本日から学校を再開いたしました。
浅野校長先生からオンライン朝会にて「学校再開にあたって~児童のみなさんへ~」と題してお話がありました。以下,全文を掲載いたします。

 今日から学校が再開しました。
 感染症が広がるのを予防するためということで,二日間学校をお休みにしましたが,まず,児童のみなさん,松島第一小学校におかえりなさい。
 お休みの間,いろいろ心配なこともあったと思います。
 でも,安心してくださいね。松島一小の先生方はいつもみんなのそばにいます。心配や不安がある人は,ぜひ先生に話してください。
 さて,毎日,テレビのニュースを見ていると「本日は何人感染しました」「◯◯県ではこれまでで最高です」と,新型コロナウイルスについて発表されているのを耳にしていると思います。日本でも毎日何万人という人が,感染して,現在も人数が増えています。
 ですから,どんなに気を付けていても,誰かがかかってもおかしくないというのが今の状況だと言えます。
 松島一小でもかかってしまった人がいます。これからもかかる人が出てくると思います。そこで,みんなにお願いです。そのお友達がたぶん一番不安に感じていると思います。「学校にいつから行けるのかな」「行っても大丈夫かな」とか,「友達になんて言われるかな」「聞かれたらどうしよう」・・・と心配しているかもしれません。治って戻ってきたときには,何も聞かず,温かく迎えてほしいと思います。「また,一緒にお勉強しよう。一緒に遊ぼう。」という気持ちを持ってください。
 そして,このときこそ,昨年から松島一小の児童会で取り組んできた「シトラスリボン運動」の力を発揮するときです。「シトラスリボン」の「ただいま」「おかえり」という思いやりの気持ちを一人一人が大切にしてほしいと思います。一人一人がその気持ちを持ったとき,松島一小は,もっともっとすばらしい学校になっていくと思います。松島一小300人が一つになるときです。そして,感染症予防が何よりも大切です。このあと,保健の先生から感染症予防の大切なお話もありますので,しっかりと聞いてください。よろしくお願いします。以上でお話を終わります。

▲この後,保健室の先生から,マスクの徹底や換気の大切さ,今まで通りの手洗い・手指消毒についてお話がありました。

▲とある学級での,子供たちを迎え入れる朝の黒板のメッセージから
14:00 | 投票する | 投票数(56)