4月22日(木)の2時間目に1年生を迎える会を開きました。
「はじめの言葉」では2年生がチェッコリダンスを披露しました。
6年生は1年間の行事の紹介を寸劇を交えて紹介しました。
コミカルな会話と動きに,会場が笑顔に包まれました。
また,5年生が企画した,校長先生と今年度新しく着任した先生方のじゃんけん大会がありました。
子どもたちはどの先生が勝つのか興味津々でした。
先生方も童心に返ったかのようにじゃんけんに夢中になっていました。
最後に1年生が「にじ」という歌を手話付きで披露しました。
迎える会まであまり時間がなかったのに,いつ手話を覚えたのだろうと思えるくらいの完成度でした。
3年生は「終わりの言葉」,4年生は飾り作りやプログラム作成を担当しました。
全校で「1年生を迎える会」を作り上げてくれました。
みなさん、ありがとうございました。

2年生のチェッコリダンス。
とてもかわいかったです。

6年生が演じた「1年間の行事」

コミカルな演技に大きな笑いが起きました。

新しく来られた先生方が大きな名札をつけて登場。

校長先生VS教頭先生の勝負に全校児童が注目

決勝戦は教頭先生VS新任のC先生の対決。
教頭先生の優勝で幕を閉じました。

主役の1年生の出し物。
歌う前の「ありがとうございました。」の声がとても
大きかったです。