ようこそ!あなたは1780789人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。

2023通学区周辺危険箇所写真(ホームページ掲載用).pdf

「第10回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール」奨励賞受賞
つなごう!元気のバトン

 松島町立松島第二小学校 第6学年
 ぜひご覧ください。
 
活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2021/03/04

「6年生を送る会」~6年生の皆さんありがとう~

| by 松二小職員

 3月2日(火)の2時間目、「6年生を送る会」を体育館で行いました。
 まず、2年生の始めの言葉で会は始まりました。
 鍵盤ハーモニカの「こぐまの2月」の演奏と6年生へのメッセージを替え歌で表現しました。とてもかわいらしくて、思わず笑みがこぼれました。


 次に3、4年生の出し物です。
 6年生一人一人の画像をスライドで投影するとともに、「運動会でたくさん準備してくれました。」など、お世話してもらった6年生への感謝の言葉を発表しました。
 6年生は、スライドで写し出される自分の姿を懐かしそうに見ながら、感謝の言葉に照れている様子でした。


 5年生が企画したゲームは「○×ゲーム」でした。
 「修学旅行に行った場所は会津若松。○か×か。」など、6年生に関連する問題が多数出ました。1年生の子供たちも、よく6年生のことを知っていてびっくりでした。


 「6年生から」の企画では、まず全校で「ダンシングじゃんけん列車」をしました。6年生は、夏に「的当て」遊びなどを企画し、下級生をたくさん楽しませました。そのアイデアと経験が、この場面でも生かされているなあと感じました。
 最後は、卒業式で歌う「Wish~夢を信じて」の合唱しました。1年生の中には、感極まって涙を流す子供が5人もいたそうです。


 学校生活における6年生の姿勢や行動、態度は下級生のお手本でした。6年生の皆さん、1~5年生のみんながたくさんお世話になりました。
 また、この会に向けて中心となって準備を進めてくれた5年生をはじめとする下級生の皆さん、ありがとうございました。
 卒業、進級に向けて、みんなでもうひと頑張りしましょう!

 2年生の「こぐまの2月」の演奏。1月半ばから、寒
い体育館で練習してきました。練習の成果が出ましたね。

 3、4年生の言葉。たてわりでお世話になった6年生
一人一人に向けてメッセージを伝えました。

1年生からたてわり班ごとに作った一人一人へのメッ
セージ入りの色紙がプレゼントされました。
6年生は下級生の言葉にじっと見入っていました。
後ろ姿が、何とも言えないですね。

「じゃんけん列車」の時の曲の場面で踊る6年生。

6年生の皆さん、ありがとうございました。
卒業式までもう少し。頑張って!


17:00 | 投票する | 投票数(25)