ようこそ!あなたは1781979人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。

2023通学区周辺危険箇所写真(ホームページ掲載用).pdf

「第10回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール」奨励賞受賞
つなごう!元気のバトン

 松島町立松島第二小学校 第6学年
 ぜひご覧ください。
 
活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2020/11/11

吸収しよう~日新館の教え!

| by 松二小職員
 飯盛山から会津藩校日新館に向かいました。
 会津藩士の子弟は10歳になると、日新館に入学したそうです。日新館の教育目標は「人材育成」で、午前8時から授業がスタート。低学年の子供たちは日新館の心得「什(じゅう)の掟(おきて)」について学んだそうです。「ならぬものはならぬのです」で有名ですね。
 6年生には、日新館で当時の子供たちの学びに思いを馳せ、自分を律する大切さ、礼儀の大切さ等、幅広く学んでほしいです。
 集合写真を撮った後、日新館の「什の掟」のビデオを見ています。ガイドの方のお話をみんな背筋を伸ばしてしっかり聞いています。

日新館前にて。いいよ~だいぶ笑顔が増えてきたね。

姿勢がいいね。お話を聞いて何を感じたかな?
そこが、大事なポイントです!

会津藩校日新館の精神は、現代の生活においてもとて
も参考になると思います。

どうやら良い学びができたようですね。このお辞儀を
ぜひとも持続できますように。将来の松島を担う人材
になってほしいです。日新館の子供たちに負けないよ
うにね。
10:32 | 投票する | 投票数(21)