風の冷たい一日でした。その中でも4年生、元気に校外学習へ行きました。
めあては「品井沼の干拓について調べよう」です。
ボランティアガイドの先生にていねいに説明をいただきながら学びました。
元禄潜穴は江戸時代に人の手で掘られたことにみんなびっくりしていました。「掘った後の土はどこにいったのかな?」
度重なる水害をなんとかしたい、米をたくさん収穫できるようにしたいという強い思いが大きな干拓事業につながったことを実感しました。
品井沼干拓資料館、鎌田三之助記念館で学びを深めます。
最後は明治潜穴です。
江戸から明治へ、約300年をかけて作られたことに「すごいなあ。」と感想を話していました。
今日学んだことを教室でまとめましょうね。