9月9日(水)の朝の活動で,全校除草を行いました。2学期では先週に続いて2回目となります。今回は雨上がりに行った前回とは違い、土がカラカラで固く、どちらかと言うと、草取りには不向きでした。でも、みんなで力を合わ せて一生懸命草を抜きました。
草取りが終わった後の校庭を見ると、きれいになっていて気持ちよくなります。
強い日差しの中、子供たちの額や顔にはとても気持ちのよい汗が光っていました。
松島二小の児童の皆さん、ごくろうさまでした!

走るコースがみるみる広がっています!
「フィールド・オブ・ドリームス~みんなで草のない校庭に」を目標に7月31日から除草活動に取り組んできました。児童、ボランティアの保護者や松島二小のOBとOG(松島中生徒)そして、教職員です。
実は、陰の立て役者、偉大な功労者がもう一人。業務員のSさんです。日頃から校舎内外の修繕、美化に取り組んでいます。この一週間こつこつと校庭の走を確保するために、朝から頑張って草刈りをしてくださっていました。「暑かったな。」と全身汗びっしょりでした。「子供たちのためにな。」「運動会、近くなってきたべ。」と。
本日、Sさんの計画達成、ミッションクリアし、「一週間だったな。」と、職員室に笑顔で入ってきました。2階か校庭を見ると、校庭1周ぐるりと走路が見事に確保されました。どこかの競技場かと見違えるほどです。Sさん、ありがとうございます。
仕上げは、10月3日(土)のPTA親子環境整備作業となります。保護者の皆様、ご協力をぜひよろしくお願いします!

走りたくなる校庭に大変身~その1(校庭西側)

走りたくなる校庭に大変身~その2(校庭東側)

幼稚園のみんなも、運動会の練習頑張ってね!