いよいよ夏休みに入りました。
松二小のみなさん、今日(21日)は「早ね・早起き・朝ご飯」ができましたか?
暑い日が続きますが、生活リズムをしっかり守ることが夏休みを有意義に過ごすコツです。
今日は夏休み中の自主勉強(自由研究)のヒントを紹介します。
参考にしていただければと思います。
テーマは「東京オリンピック2020」です。
23日(金)にいよいよ開会式が開かれます。
そして、今日(7月21日)は開会式に先立って利府町の宮城スタジアムでは女子サッカー2試合が行われます。
新聞をとっているご家庭では、是非記事を切り抜いてスクラップにしていくことをオススメします。
オリンピック選手の努力や感動をそのまま形に残すことができると思います。
また、選手を紹介する記事ではその選手の生き方や考え方に触れることができます。
世界中から集まる一流選手から、たくさんのことを学べると思います。

各教室で聖火リレーの時のトーチを見ましたね。
あの聖火は1つの火となり、23日(金)の開会式で
国立競技場の聖火台に点火されます。

聖火のトーチやユニフォームなど貴重な品を
お貸しいただいた松島中学校の菅原様、
本当にありがとうございました。