ようこそ!あなたは702942人目の訪問者です。
 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第一小学校です。
児童の学習の様子や成果を発信してまいりますので是非ご覧ください。
これからも学校経営にご理解とご協力をお願いします。
今後の活動日記の参考にしますので、「いいね」と思ったら「投票する」をクリックしてください。

【第10回みやぎ
小・中学校いじめ防止動画コンクール】2024/08/28
「それ、いじめだよ!」
~松島第一小学校企画委員会制作~
【第9回みやぎ小・中学校いじめ防止動画コンクール】 2023/09/05
「笑顔が絶えない世界へ!」
【第8回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】
「世界の心のキャッチャーに!!」~松島第一小学校企画委員会制作~

ぜひ,クリックしてご覧ください!
 
活動日記
一小活動日記 >> 記事詳細

2023/10/30

松島町の自慢のトマト~3年校外学習

| by 松一小管理者
 今日は3年生が社会科「農家の仕事」の学習の一環として、「サンフレッシュ松島」を訪問しました。
 はじめは、トマトハウスの見学です。
ハウスの中に入ると「わぁ、トマトのにおいがする!」と喜びと驚きの声がたくさん聞かれました。
さわやかなトマトの香りに包まれながら、栽培方法や仕事の工夫について教えていただきました。
 
 
▲ 栽培には土ではなくヤシの木の木くずを使用しているそうです。(写真:左)
 また、受粉にはハチのお手伝いも欠かせません。ハチの巣箱も見せていただきました。(写真:右)
 
▲ 次は、出荷するトマトのサイズ等を選別する「選果機(せんかき)」の見学です。
 
▲ 選別された新鮮なトマトは、袋詰めや箱詰めされて、近隣のスーパーや東北、関東圏に出荷されるそうです。
 かわいいトマトのイラストが描かれたパッケージは、子供たちも目にしたことがあるようで、自分たちの生活との
 つながりにも気づくことができました。

 そして、今日の給食にも「サンフレッシュ松島」さんのトマトが提供されていました!
松島町の自慢のトマトは、食べたみんなを笑顔にしてくれます♫ 今日も、おいしいトマトごちそうさまでした!
15:27 | 投票する | 投票数(37)