活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2020/06/10

2年生、心を磨き、学びに向かおう!

| by 松二小管理者
 本校の2年生は12人です。進級して、昨年度よりもさらに学びに向かう姿が見られるようになり、自分たちは「2年生になったんだ。1年生のときとは違うよ。」という心意気を感じます。担任が補助員、通級指導担当と上手に連携し、チームワークよく指導や支援に当たっています。2年生の子供たちの最近の学習の様子を紹介します。

6月5日(金)道徳の授業「じぶんでオッケー」より
 自分でできることを振り返り、一人一人が自分の考えをノートに書きました。自分でじっくり考えて書く姿を教室後方から見ました。「心に汗している」様子が伝わり、うれしくなりました。


  この姿こそ、まさに「自分でオッケー」

6月9日(火)算数「たし算のしかたを考えよう」より
 「35+29」などの2桁の足し算の筆算の仕方を学びました。1の位の足し算に繰り上がりがあるタイプです。2年生の授業の様子を見に行ったときに、心温まる光景を目にしました。普段は、おとなしい男の子が、ある男の子の席の隣に行き、耳元で小さな声でささやいていました。よく耳を澄ませてみると、「繰り上がりの1はここに書くんだよ。」と。早く問題を解き終え、思うように進んでいなかった友達に教えていました。教えられていた友達もじっと聞き入っていました。自分でできることは自信を持って伝えること、低学年のうちから教え合い、学び合うことが大切です。

   三つ子の魂百まで!?~学び合いを大切に。

 保護者の皆様、ご家庭でもお子さんの学びに向かう姿勢をぜひ応援をお願いします。
15:50 | 投票する | 投票数(16)