ようこそ!あなたは1997595人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。
 
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉①).pdf
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉②).pdf
学区内危険箇所(学校周辺①).pdf
学区内危険箇所(学校周辺②).pdf
学区内危険箇所(手樽).pdf
学区内危険箇所(初原).pdf
学区内危険箇所(幡谷・根廻).pdf

第11回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール 奨励賞 受賞
令和7年度いじめ防止動画コンクール作品みんなで考えよう
 
活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2022/12/30

松島にある「防火石」

| by 松二小職員
 覚満禅師(1300年頃の僧)は,瑞巌寺の前身である臨済宗円福寺第6世の住職でした。
 あるとき,この石を見て中国の径山寺が火災であるという異変を感じ,寺中の僧を集めて石に水を注がせ,径山寺の火災をおさめたことから,防火石として今に伝わっています。
 後にお礼として贈られてきた鈴は,瑞巌寺の宝物として伝わり,今でも除夜に行われる火伏せの儀式に使用されているそうです。
(松島町指定文化財・覚満禅師の墓と防火石  その説明書きから書き出しました)

 手前の大きな石が防火石です。「火鈴」という大きな鈴を使った瑞巌寺火伏せの行事は大晦日の夜に行われるようです。
06:18 | 投票する | 投票数(63)