6月8日(月)に地震津波を想定した避難訓練を行いました。
「大きな津波がくる」という想定で行った高台への避難でした。今年度から三居山の高台へと避難場所を変更したため、子供たちが安全に、そして確実に避難できるように、経路確認を重点的に行いました。
学年部ごとの実施となりましたが、子供たちはしっかり避難することができました。画像は1年生の避難の様子です。担任の丁寧な事前指導、補助員の方の見守りを受けながら、落ち着いて行動できました。
最近、小さな地震が多くあります。この機会に各家庭でも、児童が在宅時の避難場所等について話し合いを持ち、確認して安全な避難ができるようにしていただきたいと思います。「備えあれば憂いなし」です!

前後の間隔を確保して、しっかり右側を歩きました。

坂道は疲れて大変。でも、万が一の時には、命を守る
ために一生懸命登らなければなりません!

山頂付近は近くのマンションより高い場所となります。
「東日本大震災」時の津波より高い所です。