ようこそ!あなたは673655人目の訪問者です。
 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第一小学校です。
児童の学習の様子や成果を発信してまいりますので是非ご覧ください。
これからも学校経営にご理解とご協力をお願いします。
今後の活動日記の参考にしますので、「いいね」と思ったら「投票する」をクリックしてください。

【第10回みやぎ
小・中学校いじめ防止動画コンクール】2024/08/28
「それ、いじめだよ!」
~松島第一小学校企画委員会制作~
【第9回みやぎ小・中学校いじめ防止動画コンクール】 2023/09/05
「笑顔が絶えない世界へ!」
【第8回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】
「世界の心のキャッチャーに!!」~松島第一小学校企画委員会制作~

ぜひ,クリックしてご覧ください!
 
活動日記
一小活動日記 >> 記事詳細

2024/01/19

生放送出演!~5年放送局見学

| by 松一小管理者
 1月18日(木)・19日(金)に5年生が社会科の校外学習の一環として、「tbc東北放送」に見学に行きました。
「tbc東北放送」の社屋は、八木山にあります。
仙台市内の中心部や周辺の山々を見渡すことができる、大変見晴らしのよい場所に建てられていました。
到着するとすぐに、電波塔の説明を受けました。100m以上もある塔は、見上げてもてっぺんが見えません。
 続いて、放送局の中に入りました。エントランスのモニターには、お迎えの言葉を表示していただきました。
 
 今日の「tbc東北放送」での学習内容は3つです。
まずはじめに、「tbc東北放送」で実際に働く皆さんの、お仕事紹介ビデオを視聴しました。
アナウンサーの皆さん、天気予報士さん、ニュース番組をつくる方や編集作業をする方々の、仕事をする上での苦労や、
喜び・やりがいについて、教えていただきました。 5年生は、ビデオを視聴しながら一生懸命メモをとってました。

 次は、「ひるまでウォッチン!」のスタジオ見学をしました。放送開始前の準備や生放送の様子を見学しました。
「本番、〇秒前!」の声に、子供たちはドキドキです。
 
 最後に「en∞ Voyage(エン・ボヤージュ)」のラジオスタジオを見学しました。
子供たちが楽しみにしていた、生放送出演です! アナウンサーの方とのやりとりをお聞きいただけましたでしょうか?
   
 今日の見学を通じて、放送局で働く方々の、情報を集め、発信するまでの工夫や努力を知るとともに、
情報を発信する立場としての責任についても学ぶことができました。
「tbc東北放送」のみなさん、ありがとうございました。
 
16:06 | 投票する | 投票数(45) | 学校活動