ようこそ!あなたは1943743人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。
 
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉①).pdf
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉②).pdf
学区内危険箇所(学校周辺①).pdf
学区内危険箇所(学校周辺②).pdf
学区内危険箇所(手樽).pdf
学区内危険箇所(初原).pdf
学区内危険箇所(幡谷・根廻).pdf

第11回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール 奨励賞 受賞
令和7年度いじめ防止動画コンクール作品みんなで考えよう
 
活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2025/09/09

ヨークベニマル塩釜北浜店見学~3年生

| by 松二小職員
 4日(木)3年生が社会科の学習でヨークベニマル塩釜北浜店を見学しました。

 今回のねらいは「スーパーマーケットの売り場はどの
ようになっているのか。品物の並べ方や売り方にどんな
工夫があるのか。」などスーパーマーケットの「ひみつ」
を知ることです。

 最初は見学です。バックヤードは、いろいろな部門に
分かれています。写真は「デイリー部門」です。お菓子
や飲料など常温でも保存できる品物とパンやヨーグルト
など温度を管理しなければならない品物分けられていて、
冷蔵庫や冷凍庫が備えられていました。
 
 冷蔵庫や冷凍庫に入らせていただきました。
 冷凍庫はマイナス21度という極寒です。
 ドアを開けているとあっという間に4度上昇。
 子供たちは温度計をよく見ていました。

 フルーツをカットしているところを間近で見学させて
もらいました。

 品物によっては温度管理の他に水分管理が必要なもの
もあります。
 ミストが出ている場所ではどんな野菜が売られている
のか子供たちはチェックしていました。

 次に、子供たちは事前に提出していた質問について副
店長さんから分かりやすく説明していただきました。
 もっと「ひみつ」を知りたいと、その場で手を挙げて
質問をする子供が多く、とても勉強になりました。


 最後は、買い物体験をしました。
 無人レジでは、商品のバーコードをかざしたり、支払い
では「現金」ボタンを選んだりと一つ一つの手順につい
て学ぶこともできました。

 店舗から出る時、大雨になっていて、お店の方のご配慮
で傘をご準備いただきました。おかげ様で雨に濡れずに
バスに乗車できました。
 お忙しい中、ヨークベニマル塩釜北浜店のスタッフの皆
様に親切にご対応いただきまして、本当にありがとうござ
いました。
04:02 | 投票する | 投票数(26)