ようこそ!あなたは708987人目の訪問者です。
 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第一小学校です。
児童の学習の様子や成果を発信してまいりますので是非ご覧ください。
これからも学校経営にご理解とご協力をお願いします。
今後の活動日記の参考にしますので、「いいね」と思ったら「投票する」をクリックしてください。

【第10回みやぎ
小・中学校いじめ防止動画コンクール】2024/08/28
「それ、いじめだよ!」
~松島第一小学校企画委員会制作~
【第9回みやぎ小・中学校いじめ防止動画コンクール】 2023/09/05
「笑顔が絶えない世界へ!」
【第8回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】
「世界の心のキャッチャーに!!」~松島第一小学校企画委員会制作~

ぜひ,クリックしてご覧ください!
 
活動日記
一小活動日記 >> 記事詳細

2021/07/29

夏休み【9日目】だより

| by 松一小職員
今日は宮城県内の希望した学校で「算数チャレンジ大会」が行われました。

▲この大会は,児童が算数の様々な問題に挑戦し,算数に対する興味・関心を高めながら,算数を学ぶことの楽しさや有用感を体得することで,数学的な思考力や表現力を高めることをねらいとしています。

▲主に6年生が主体となって参加しますが,3人が一組となってチームで参加するのがこの大会の特徴です。

▲本日はその「予選」が行われましたが,実に宮城県内で590組のチームがエントリーし,松島第一小学校では8チームの児童が持てる力を試そうと真剣な表情を浮かべて取り組みました!!

▲590組の内,「本選」に進むことができるのはわずか32組です。
終了後の【児童の感想】を一部紹介します。
「思ったよりはできたので楽しかったし,やるまでは本当にドキドキしてたけど問題が解けたとき,気持ちが良かったです。」
「ものすごく難しかったです。結果はどうあれ,自分の実力を知るいい機会になったと思います。ちょっとずつ努力することが大事だと思いました。」
結果も大切ですが,これまでに過去問題に取り組んだり,夏休み中でも来校し問題に挑戦するその前向きな意慾がまずは何よりもすばらしい姿でした。感想にもある通り,この経験をステップにまた新しいことに挑戦する積極性が自分の幅を広げるチャンスにつながっていくことと思います。本当にお疲れ様でした。
13:37 | 投票する | 投票数(25)