ようこそ!あなたは1899754人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。
 
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉①).pdf
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉②).pdf
学区内危険箇所(学校周辺①).pdf
学区内危険箇所(学校周辺②).pdf
学区内危険箇所(手樽).pdf
学区内危険箇所(初原).pdf
学区内危険箇所(幡谷・根廻).pdf

第10回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール 奨励賞 受賞
令和6年度いじめ防止動画コンクール作品「つなごう!元気のバトン」

令和7年度 第11回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクールにも応募しています。
動画は後日配信いたします。
 
活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2025/08/06

被爆品が見られます~原爆から80年

| by 松二小職員
 今日(6日)は広島市への原爆投下からちょうど80年です。
 実は仙台で被爆品を見られるのをご存じでしょうか。

         (資料提供:仙台市戦災復興記念館)
 仙台市戦災復興記念館の資料室には広島平和記念資料
館の好意により貸与された被爆品が展示されています。
 強烈な熱線により溶けたガラスや火ぶくれを起こした
瓦などが展示されています。
 原爆の悲惨さを現在に伝える資料として見る価値があ
ると思います。

 なお、世界遺産に登録されている広島原爆ドームと、
かつて松島に建っていた松島パークホテルの設計者は同
じです。 
 ヤン・レツルというチェコの建築家です。
 意外なところに松島と広島の結びつきがあります。

★写真掲載に関して仙台市震災復興記念館様から許諾を
 得ております。
★仙台市戦災復興記念館の展示主旨は仙台空襲と復興の
 記録を保存し、その悲劇を繰り返さないためのもので
 す。
 原爆資料と合わせて、この機会に仙台の戦災も学んで
 いただけるとありがたいです。
04:29 | 投票する | 投票数(58)