ようこそ!あなたは1860919人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。

2023通学区周辺危険箇所写真(ホームページ掲載用).pdf

「第10回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール」奨励賞受賞
つなごう!元気のバトン

 松島町立松島第二小学校 第6学年
 ぜひご覧ください。
 
活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2020/08/07

みんなで駆け抜けた1学期!?充実の50日間

| by 松二小管理者
 本校では、本日8月7日に1学期の終業式を迎えることができました。4月の始業式や入学式,登校日と6月1日の学校再開後の48日間を合わせて50日間です。
 終業式では、6年生の元気な挨拶から始まりました。

 校長先生と挨拶。6年生Mさん、落ち着いています。

 校長先生から50日間の各学年の頑張りについて話がありました。1年生は毎朝、全員が「おはようございます。」と元気な挨拶名人だったこと。2年生は、交通安全教室での落ち着いた行動が1年生の良い手本になっていたこと。3年生は、友達と協力して学校をピカピカにしてくれたこと。4年生は、学ぶ姿勢がいつも立派でしっかり学び、他学年の手本になっていたこと。5年生は、いつも楽しいアイディアがあふれ出て、楽しんでいて、2学期からの委員会での活躍が楽しみなこと。6年生は、1年生を工夫して楽しませたり、「松島二小の顔」として英語の授業に取り組んだりしていたことです。「『学び・笑顔・元気』いっぱい!松二小」のスローガンの実現に向けて、全校のみんながしっかり取り組んでいたと話されました。
 続いて、1,3,5年生の代表児童が1学期を振り返ったり、2学期の抱負を話したりしました。

1年生は代表4人。Iさんは、「字がすごくうまくなり
たい。」Tさんは、「計算スキルをがんばりたい。」A
さんは、「図工と音楽をがんばりたい。」Sさんは、
「図工をがんばりたい。」と話しました。
担任の先生と支援員の先生と1学期たくさん勉強した
ね。「好きこそものの上手なれ!」で、2学期も頑張れ!

3年生代表Sさん。「得意でない算数だったが、ミスが
少なくなった。やればやるほどできることが分かった。
みんなと一緒にやると、一人よりもがんばれる。」
よい気づきだね。学校があり、友達がいてよかったね。

5年生代表Kさん。「生き物の命を大切にしてきまし
た。見直しをしっかりして苦手なことをなくすこと。完
璧までまだまだ遠いけど、1学期のことを生かします
。」小さな命の大切さに気付きましたね。まさに、「天
は自ら助くるもの助く」。努力を心から応援しますよ!

 一人一人の努力は2学期につながります。
 12日間だけど、楽しい夏休みにね!
18:30 | 投票する | 投票数(26)