ようこそ!あなたは1904064人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。
 
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉①).pdf
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉②).pdf
学区内危険箇所(学校周辺①).pdf
学区内危険箇所(学校周辺②).pdf
学区内危険箇所(手樽).pdf
学区内危険箇所(初原).pdf
学区内危険箇所(幡谷・根廻).pdf

第10回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール 奨励賞 受賞
令和6年度いじめ防止動画コンクール作品「つなごう!元気のバトン」

令和7年度 第11回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクールにも応募しています。
動画は後日配信いたします。
 
活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2021/01/22

新聞に親しむためにいろいろな取組をしています

| by 松二小職員
 現在、玄関前の新聞コーナーには習字の「手本」が掲示されています。
 「小学生新聞」で習字の作品の募集があり、教頭先生が学年ごとの「手本」を書いてくださいました。
 よく見ると、名前は担任の先生の名前になっています。子供たちは嬉しそうに「手本」を見ていました。

 NIE実践指定校として新聞に親しむためにこれまでいろいろな取組をしてきました。
 気になる記事に付箋を貼る活動の他に、記事から問題を作り、それを解くという活動もしました。
 1年生担任A先生も「教室に新聞を貼っていると子供たちはよく見ている」と言います。
 新聞から情報を得るためには、いかに子供たちの身近な場所に新聞を準備するか、というのがポイントだと考えています。
 是非ご家庭でも新聞の記事について話題にしていただけるとありがたいです。

習字や文字を書くことに少しでも関心を持ってほしいと
思っています。
(誰か応募しないかな!?いつでも相談に乗って応援し
ますよ。今月はもう、締め切りギリギリなので、次回の
「2月の課題」に挑戦してほしいなあ!)と独り言。
新聞には付箋も貼ってあり、一人一人が、思い思いに記
事に関心を持って読んでいるのが分かります。
17:00 | 投票する | 投票数(22)