ようこそ!あなたは1939402人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。
 
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉①).pdf
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉②).pdf
学区内危険箇所(学校周辺①).pdf
学区内危険箇所(学校周辺②).pdf
学区内危険箇所(手樽).pdf
学区内危険箇所(初原).pdf
学区内危険箇所(幡谷・根廻).pdf

第11回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール 奨励賞 受賞
令和7年度いじめ防止動画コンクール作品みんなで考えよう
 
活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2020/02/06

起こり得る場合の数

| by 松二小管理者
もれなく,重複なく,順序よく整理しよう!
日常生活の事象を数理的にとらえて,
順序よく考える習慣はとても大切です。
思いついたままに,書きだしていくよりも,
見通しをもって体系的に考えることが仕事でも求められます。
MECEというビジネス手法がだいぶ前にはやりましたが,
思いつきでは「もれ」や「重複」が生じ,全体を網羅できません
「考え方にもれはないか」重要な概念です。
こう考えると,算数で学ぶことは実社会で生かされているんですね。
▼今回の出題(もれなく,重複なく,順序よく整理できるかな)
典型的な基本問題ですが,小学校では取り扱わない(a,b,c)という
整理の仕方を取り上げました。
将来的には「座標」や「ベクトル」の考え方にもつながります。

Mutually 互いに
Exclusive 重複せず
Collectively 全体的に
Exhaustive 余すところがない

07:47 | 投票する | 投票数(11) | 連絡事項