19日(水)4年生が品井沼干拓学習に出かけました。

元禄潜穴のずりだし穴を見学。
重機もない時代にこんなに大きな穴を掘り,隧道を掘ったのですから驚かされます。

「品井沼はとても大きな沼でした」
分かりやすく解説していただきました。

鎌田三之助記念館ではたくさんメモをする姿が見られました。

サイフォンの現場です。
川の下に川が流れている様子を図とともに実際に川を見てきました。

東日本大震災の時にサイフォン上の地点まで津波が押し寄せ
民家が流されてきた,という話は衝撃的でした。

品井沼干拓関連施設は土木遺産となっているそうです。
