活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2025/05/01

5月皐月

| by 松二小職員
 5月は皐月(さつき)とも呼ばれてます。
 「皐」は沢や水際を意味する言葉です。
 諸説ありますが、田を起こし、早乙女(さおとめ)と呼ばれる女性たちが早苗(稲の苗)を植える月を表していると言われています。


   掲示担当の先生が作りました。
 本物のこいのぼりやあやめ、花菖蒲などを見たら
 是非、家の人や先生に「見たよ」と教えてください。
04:16 | 投票する | 投票数(36)