活動日記
一小活動日記 >> 記事詳細

2023/11/16

めざせ!品井沼はかせ~4の2校外学習

| by 松一小管理者
4年生の社会科「きょう土をひらいた人」では、松島町の歴史でもある「品井沼の干拓」を学んでいます。
今日は、4年2組のみんなが校外学習でその歴史を学びました。
学校の脇を流れ、松島湾に注ぐ高城川の秘密を探る旅でもあります。

 
これは元禄せん穴のずりだし穴です。昔、大雨が降るたびに品井沼には水があふれ、鹿島台から松島、大郷まで大きな被害にあいました。
大切な家や人、田んぼにまで及ぶ被害を防ぐために江戸時代に作られた排水のシステムの跡です。
深くほられた穴に降りていきました。
「人の手でこんなにほったんだ」「穴の下はさむい」
講師の先生のお話を聞いて、江戸時代の人々の苦労を感じていました。

 
吉田川の下を通るサイフォンです。すばらしい青空でした。
川の下を通す工事をして、品井沼の水を松島湾まで流したことにみんなびっくり。
鶴田川が吉田川の下を通って、みんなの学校に続く高城川に流れていきます。

 
そして、品井沼干拓の功労者である「鎌田三之助資料館」を見学しました。
わらじ村長の映画や着ていた服も見ました。
ここでもいっしょうけんめいメモをとっていますね。

 
最後は、レンガ造りの明治せん穴です。
「3年生のときも校外学習で来たよ」「あのときはトイレ休憩だったね」
一つ学年が上がり、この場所が明治時代に作られた排水システムの場所だったことを知りました。

松島の歴史は、海岸だけでなく、高城川にもあるのですね。
今日学んだことをまた教室で振り返り、みんな品井沼はかせになりましょう!
17:21 | 投票する | 投票数(37)