新しい学習指導要領から必修となったプログラミング教育。
2学期終わりから3学期に掛けて,各学年で行っているところです。
「プログラムを自分の考えに近づくように作り替えることで,論理的な力を育てる」という学習です。
1,2年生は創意の時間に海の世界をつくる活動,6年生は電気を効率よく使うためのプログラムをつくる活動を行いました。
子供たちはタブレットを使いこなしながら,充実した時間にしていました。

▲1年生ははじめてさわるタブレットです。

▲2年生のみなさんは,ちょっと前からやっています。

▲自分の描いた「あわ」や「魚」を動かすプログラムを作ろう!

▲やった!思い通りに動いたよ!

▲6年生は,暗くなったら光るプログラム作り!

▲マイクロビットにプログラムを転送します。

▲暗くなったらハートのLEDが点灯したよ!