今日の給食

今日の給食
12345
2025/03/21

令和6年度3月21日(金)の給食

| by 給食センター

《メニュー》
 〇ごはん
 〇仙台青葉ぎょうざ(小学校2コ・中学校3コ)
 〇韓国風サラダ

 〇キムチスープ
 〇牛乳
【宮城県内産食材】牛乳・豚肉・のり
【松島町内産食材】ごはん・だいこん・ねぎ
今日の地場産物は、松島産ごはん、松島産だいこん、松島産ねぎ、のり、豚肉、牛乳です。
今日は、今年度最後の給食です。給食では、みなさんが健康で丈夫な体を作れるように、栄養たっぷりの献立にすることはもちろん、給食を通して、地場産物を知ったり食品の栄養のことを知ったりして欲しいという願いも込めて、献立を考えてきました。給食のない春休み中も、家での食事をしっかり食べて、新年度を元気に迎えられるようにしましょう。

11:40 | 投票する | 投票数(5) | 本日の給食
2025/03/19

令和6年度3月19日(水)の給食

| by 給食センター

《メニュー》
 〇ごはん
 〇とうふのハンバーグてり焼きソース
 〇ちくぜん煮

 〇おくずかけ
 〇牛乳
【宮城県内産食材】牛乳・さつまあげ・うーめん
【松島町内産食材】ごはん・ねぎ
今日の地場産物は、松島産ごはん、松島産ねぎ、さつま揚げ、うーめん、牛乳です。
一口メモは「おくずかけ」についてのお話しです。おくずかけは、お盆やお彼岸などに食べられる、宮城県の郷土料理のひとつで、今日は、3月17日から23日の、春のお彼岸にちなんだ献立です。おくずかけの特徴は、かたくり粉という調味料で、汁にとろみがついているところです。温かい汁が冷めにくく、とろみがあることでのどごしが良く食べやすい汁物です。地元の味をよく味わって食べましょう。

11:40 | 投票する | 投票数(2) | 本日の給食
2025/03/18

令和6年度3月18日(火)の給食

| by 給食センター

《メニュー》
 〇バターロールパン
 〇手作りグラタン
 〇コーンと枝豆のソテー

 〇ポトフ
 〇りんごゼリー
 〇牛乳
  《りんごゼリー》
 
【宮城県内産食材】牛乳・パン(小麦粉)
【松島町内産食材】だいこん
今日の地場産物は、パン用小麦粉、牛乳です。
一口メモは「グラタン」についてのお話しです。今日のグラタンは、給食センターでクリーム煮を作り、ひとつひとつカップに入れて焼いた、手作りのグラタンです。グラタンには、カルシウムたっぷりの牛乳や生クリーム、チーズが使われています。そのままの牛乳が苦手でもグラタンなら食べられる、という人もいるかもしれません。栄養と愛情たっぷりのグラタンをしっかり食べてくださいね!

11:40 | 投票する | 投票数(3) | 本日の給食
2025/03/17

令和6年度3月17日(月)の給食

| by 給食センター

《メニュー》
 〇ごはん
 〇たらのチリソースかけ
 〇もやしの中華あえ

 〇きのことたまごスープ
 〇牛乳
【宮城県内産食材】牛乳・ちくわ・卵
【松島町内産食材】ごはん・ねぎ
今日の地場産物は、松島産ごはん、松島産ねぎ、ちくわ、たまご、牛乳です。
一口メモは「たまご」についてのお話しです。給食のスープに使われているのは、宮城県で生産されたたまごです。たまごには、丈夫な筋肉や骨を作るのに必要なたんぱく質”が多く含まれています。たまごの栄養をしっかり体に取り込むためには、野菜などに含まれているビタミンを一緒にとることも大切です。いろいろな食品をまんべんなく食べるようにしましょう。。

11:40 | 投票する | 投票数(2) | 本日の給食
2025/03/14

令和6年度3月14日(金)の給食

| by 給食センター

《メニュー》
 〇ごはん
 〇ビーンズドライカレー
 〇星のポテト(小学校2コ・中学校3コ)
 〇ジュリアンスープ
 〇お祝いクレープ(小学校)
 〇ヨーグルト(中学校)
 〇牛乳
  《お祝いクレープ ※小学校》



 《ヨーグルト ※中学校》


【宮城県内産食材】牛乳・豚肉
【松島町内産食材】ごはん・だいこん・トマト
今日の地場産物は、松島産ごはん、松島産トマト、松島産だいこん、豚肉、牛乳です。
今日は、来週、小学校を卒業する6年生のみなさんへお祝いの気持ちを込めたデザートです。この6年間の、給食を始めとした学校生活の思い出を語りながら、お祝いデザートを食べ、楽しい時間を過ごして欲しいと思います。1~5年生のみなさんも一緒に、6年生の卒業をお祝いしましょう!

11:40 | 投票する | 投票数(4) | 本日の給食
12345