活動日記
二小活動日記
12345
2025/11/11new

盲導犬の学習をしました~3年生

| by 松二小職員
 10月29日(水)3年生を対象に日本盲導犬協会の方を講師としてお招きし、盲導犬について学びました。

 まず、視覚障害について学習しました。
 全盲の体験です。子供たちは、両目を閉じます。
 講師の先生が移動し、
「右ですか?左ですか?」
 と問いかけました。
 子供たちは、音を頼りに耳で左右を判断しました。

 視野狭窄(きょうさく)の体験もしました。

 視力低下、中心暗転など目が見えにくいというのがど
ういうことかを体感することができました。

 では、視覚障害の方は、どのように歩行するのでしょう。
 まず、白杖の説明がありました。
 次に、人が介助する方法です。
 代表児童が担任の先生を上手に案内してくれました。

 続いて盲導犬による介助です。
 障害物があるとぶつからないように隙間を空けて誘導
します。
 「盲導犬とユーザーはお互いに協力し合う」
 という説明が印象的でした。

 子供たちからは、たくさんの質問がでました。
 みんなで助け合い、支え合いながらよりよい社会を作
っていきたいと思います。

 日本盲導犬協会の皆さん、スポンサーの宮城県民共済
様、ありがとうございました。
04:38 | 投票する | 投票数(32)
2025/11/10new

焼き芋大会~1,2年生

| by 松二小職員
 10月29日(火)1,2年生が焼き芋大会をしました。

 焼き芋大会のサツマイモは、先日、2年
生が幡谷にある吉田さんと只木さんの畑と
学校園で収穫したものです。
 サツマイモを新聞紙に包み、しっかり濡
らしてアルミホイルに包んで準備完了です。
 2こ、3こと繰り返すうちに手際が良く
なりました。

 業務員さんと教務の先生が火の管理を
してくれました。
 火の近くは本当に熱いです。
 重労働ありがとうございます。

 焼きたての焼き芋はとても甘くて美味しかったです!

 「ごちそうさまでした!」
 みんなが満面の笑顔でした!
04:02 | 投票する | 投票数(31)
2025/11/09new

アスレチックランド~居住地交流

| by 松二小職員
 10月29日(水)学区内に居住している利府支援塩釜校のお友達が
松二小を訪問し4年生と交流しました。


 今回は、様々なアスレチックを楽しみました。
ペアになって、おんぶや手押し車、平均台などにチャレ
ンジして、楽しい時間を過ごしました。


 いつでも遊びに来てね!待っています!
04:52 | 投票する | 投票数(16)
2025/11/08new

ハロウィンパーティー~なかよし学級

| by 松二小職員
 10月28日(火)なかよし学級でハロウィンパーティーをしました。


 イルミネーション係や司会、はじめの言葉、ゲーム
など一人ひとりに役割があります。

 いすとりゲームは「ルールを守って楽しむ」という
大事な学習が含まれています。

 今月は、担任の先生の誕生日。子供たちがサプライズ
でお祝いをしました。

 みんなで「チキンダンス」を踊りました。

 なかよく活動できました。
 これからもなかよし1組、2組で協力していきましょう。
04:10 | 投票する | 投票数(22)
2025/11/07new

計算のやくそくを調べよう~4年生

| by 松二小職員
 10月28日(火)4年生の算数「計算のやくそく」を学習しました。

 本時のめあては「計算がかんたんになる方法を考えよ
う」です。

 まず、子供たちまず自力で問題を解きます。交換法則
や結合法則を使うと簡単に計算できそうです。


 次に、グループで考えを交流します。どのように解い
たかが分かるので、多くの気づきがありました。

 全体では、ロイロノートを活用し発表しました。


 練習問題後は「ミニ先生」をしたり、補充問題に挑戦
したりしました。
 松二小では今後も、進んで学習し、自分の考えを持ち、
表現できる子供の育成を目指して取り組んでいきます。
04:32 | 投票する | 投票数(27)
12345