ようこそ!あなたは1903727人目の訪問者です。

 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
松島第二小学校です。
活動日記では,児童の活動の様子を中心にお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください。
 
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉①).pdf
学区内危険箇所(下竹谷・北小泉②).pdf
学区内危険箇所(学校周辺①).pdf
学区内危険箇所(学校周辺②).pdf
学区内危険箇所(手樽).pdf
学区内危険箇所(初原).pdf
学区内危険箇所(幡谷・根廻).pdf

第10回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール 奨励賞 受賞
令和6年度いじめ防止動画コンクール作品「つなごう!元気のバトン」

令和7年度 第11回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクールにも応募しています。
動画は後日配信いたします。
 
活動日記
二小活動日記 >> 記事詳細

2021/02/02

おいしかった黒毛和牛~給食

| by 松二小職員
 1月29日(金)は、給食に県内産の黒毛和牛を使ったハヤシライスが出ました。
 新型コロナウイルスの影響で消費が落ち込んでいる黒毛和牛の生産者の皆様を応援するために提供されたものです。

 当日は櫻井町長さんもお見えになり、各教室でおいしそうに食べている子供たちの様子を見ていただきました。
 1年生教室では「どこの牛ですか?」という子供の質問に、町長さんが「県内の大崎産と蔵王産です。」と丁寧にお答えいただく場面がありました。
 他の教室でも、町長さんにおいしさについて詳しく感想を伝えようと子供たちの張り切る姿が見られました。各学年の子供たちから、次のような感想が出ていたので、紹介します。
・なんでこんなにおいしいのですか?(1年生)
・おいしくて、においがいいです。(2年生)
・高価な肉が食べられてうれしいです。(2年生)
・もちもちで味がしみ込んでおいしいです。(3年生)
・歯ごたえがあっておいしいです。(3年生)
・黒毛和牛を育てた農家の人たちの気持ちが伝わります。(4年生)
・ハヤシライスを作ってくださった方々に感謝します。(5年生)
・黒毛和牛はどんな料理にも合いそうです。(6年生)
・やわらかいかみやすいので、もう一度食べてみたいです。(6年生)

 県北と県南の黒毛和牛が県央の松島産トマトと出会い、旨みたっぷりの「ハヤシライス」として絶妙なハーモニーを織りなす味は格別でした。
 このようなおいしい給食を味わえる松島町の子供たちは本当に幸せです。

 生産者の皆さん、おいしい給食を作って提供していただいたセンターの皆さん、ありがとうございます。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

「おいしい!」肉の味がしみこんでいます。

町長さんに食べている様子を見守っていただきました。

各学年の教室では子供たちから質問も出ました。
17:00 | 投票する | 投票数(21)