このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ようこそ!あなたは
人目の訪問者です。
メニュー
松島第五小学校
活動日記
学校紹介
年間行事予定
月間行事予定
校歌紹介
学校沿革史
学校いじめ防止基本方針
学校評価
アクセス
月間行事予定
2025
09
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
二次元バーコード
家庭学習サービス
子供の学び応援サイト
お知らせ
【令和7年度】
全校児童47名です。
【松島第五小学校 危険箇所マップ】
PTAの皆様が学区内の危険箇所を巡回・点検してくださり、写真を添えて分かりやすく示してくださいました。その記録を地図上に表示し、ホームページ上で公開いたします。今後とも、子供たちに命を大切にして生活することを声掛けしていただきますようお願いいたします。
【
第9回みやぎ小・中学生いじめ防
止動画コンクール】
ひびけ みんなの想い~松島町立松島第五小学校児童会
(動画)
【
第8回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】
「どんぐり11みんな笑顔」~松島第五小学校6年生制作
~
ぜひ、クリックして御覧ください!
活動日記
五小活動日記
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/04/26
一年生を迎える会
| by
松五小管理者
8名の新一年生が入学して二週間が過ぎたところです。今日は「一年生を迎える会」を行いました。
本番前にしっかり打合せをする進行役の計画栽培委員の二人。
計画栽培委員になって初めての大役です。いいタイミングで開場しました。
「はじめの言葉」では、「一年生を迎える会」を大いに楽しんでほしいということを分かりやすく一年生に伝えました。一年生のわくわくする気持ちが高まりました。
ますは、「どんぐり児童会」の歌を歌いました。
うれしい気持ちを体で表し、手作りメダルをプレゼントしました。
「学校紹介」では、「スイミー」の音読や「子犬のマーチ」の演奏、大縄跳びを発表し、昨年度一年間でできるようになったことを伝えました。
お兄さんやお姉さんの発表にじっと見入る一年生の子供たち。
今度は「行事紹介」をしました。運動会やどんぐりフェスティバルの様子を再現し披露してくれました。「楽しい行事がたくさんあります。」「一緒に頑張ろうね。」上級生のあたたかな気持ちを強く感じ取ることができました。
「一年生から」では、迎える会を開いてくれた上級生にお礼の言葉を伝えたり、歌で気持ちを伝えたりしてくれました。「どっきどきの一年生~。」という歌詞のとおり、朝から緊張度が高かったと担任の先生から聞きました。みんな、よく頑張ったね!とっても上手でしたよ!
最後は集会委員会の子供たちが「〇✕クイズ」をしました。会場は大いに盛り上がりました。とっても楽しかったよ!
「終わりの言葉」では、一年生に楽しむことができたかを投げかけるとともに、上級生が短期間で準備に励んだことへのねぎらいの言葉を伝えていました。気遣いがすばらしい。
進行の二人のおかげで最後までスムーズに、しかも楽しく会を終えることができました。ご苦労様。とっても立派でした!
たくさんの笑顔と、うれしい気持ちが体育館中に満ち溢れました。一年生のみなさん、明日からも学校生活を大いに楽しんでね!上級生の皆さんは、お兄さんお姉さんとして、一年生をリードしていきましょうね!
計画栽培委員会の皆さん、よく頑張りましたね。これからも活躍を期待しています!上級生の皆さん、今日までありがとう!明日からもお手本として頑張ろうね!
20:17 |
投票する
| 投票数(12)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
松島町教育委員会
松島第一小学校
松島第二小学校
松島中学校
松島第一幼稚園
松島第五幼稚園
もみの木教室
松島町学校給食センター
松島町の文化財
松島町中央公民館
松島町でSDGsを学ぼう
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project