ようこそ!あなたは610558人目の訪問者です。
 
 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
【令和7年度】
全校児童47名です。

【松島第五小学校 危険箇所マップ】

PTAの皆様が学区内の危険箇所を巡回・点検してくださり、写真を添えて分かりやすく示してくださいました。その記録を地図上に表示し、ホームページ上で公開いたします。今後とも、子供たちに命を大切にして生活することを声掛けしていただきますようお願いいたします。

第9回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】
ひびけ みんなの想い~松島町立松島第五小学校児童会 (動画)


第8回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】

ぜひ、クリックして御覧ください!
 
活動日記
五小活動日記 >> 記事詳細

2023/07/20

第一学期終業式

| by 松五小管理者
命に関わる大きな事故やけががなく69日間の一学期を無事終えることができました。「勉強・元気・思いやりアップ!」というスローガンのもと、子供たちが頑張ってきたことを取りあげました。「勉強アップ!」では、家庭学習時間を意識したことや学習内容を工夫して楽しみながら取り組んだ友達がいて驚かされたこと。「元気アップ!」では、命を守る力を高めたこと。さらに、保健給食委員会のピカピカ探検隊による整理整頓の呼び掛けや運動委員会によるマラソンの励ましがあったこと。計画栽培委員会の「あいさつリーダー運動」、代表委員会での「あいさつ」についての話合いなど、子供たちの主体的な取組がなされ、「松島第五小学校の良さをもっと伸ばそう」と意欲的に取り組んできたことは大きな収穫と言えます。



各学年の代表の子供たちからは、今学期特に力を入れて頑張ったことや今後への抱負が発表されました。全文を暗記したうえで発表したり、さらに高い目標に向かって具体的な取組方針を発表したりする子供たちがいて、聞いている側の子供たちは良い刺激を得ることができました。


今学期の学習や生活をしっかり振り返り、2学期に備えつつ有意義な夏休みにしてほしいと思います。



終業式の後に、生徒指導の担当の先生から夏休みの暮らしについて話がありました。四色の台紙にまつわる事例を示し、自分もみんなの命も守る行動を大切にするよう指導しました。
13:08 | 投票する | 投票数(9)