ようこそ!あなたは598674人目の訪問者です。
 
 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
【令和7年度】
全校児童47名です。

【松島第五小学校 危険箇所マップ】

PTAの皆様が学区内の危険箇所を巡回・点検してくださり、写真を添えて分かりやすく示してくださいました。その記録を地図上に表示し、ホームページ上で公開いたします。今後とも、子供たちに命を大切にして生活することを声掛けしていただきますようお願いいたします。

第9回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】
ひびけ みんなの想い~松島町立松島第五小学校児童会 (動画)


第8回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】

ぜひ、クリックして御覧ください!
 
活動日記
五小活動日記 >> 記事詳細

2022/09/09

実り多き花山宿泊学習

| by 松五小管理者
9月6日から8日にかけて「花山宿泊学習」を実施しました。4・5年生が全員そろって参加し、「自然と触れ合い、励まし合い協力し、自らの役割を果たす」というめあてを持って臨みました。
【1日目】

出発式では、たくさんの保護者の皆様に見守られ、元気よく挨拶し、花山に向けて旅立ちました。




野外炊飯で「カレーライス」を作りました。食材の下ごしらえや調理、かまどの火起こしなど、役割を果たそうと一生懸命でした。できあがったカレーライスは、とっても美味しかったようで、何度もおかわりをする姿が見られました。

午後には「グリーンウォッチング」を行い、グループで森の中を散策し、自然を満喫しました。

たくさん動いて、とってもお腹が減りました。所の食堂はバイキング方式となっており、何度も何度もおかわりをする子供たちが見られました。とってもおいしかったようです。

【2日目】






前夜までの降雨のため、沢水が増水したことを受け、沢登りから「沢遊び」に変更しました。ライフジャケットとヘルメットを着け、冷たい沢でも大いに楽しみました。たくさんの笑顔が見られ、笑い声が絶えませんでした。






降雨が予想されたため、キャンドルサービスに変更しました。火の子の役目をしっかり果たし燭台に点火しました。その後、グループ毎にスタンツを披露しました。練習を積み重ねてきただけあって大いに盛り上がりました。これまでに見られなかった一面を披露した子供もいました。そして、ダンスタイムでは、はじけて踊る子供たちがたくさんいて、体力を使い果たした様子でした。最後には、社会教育研修として3日間サポートしてくださった東北学院大学の皆さんが「チャレンジランキング」をしてくださいました。グループの結束力が高まりました。

【3日目】



花山での思い出の品として「焼き板づくり」をしました。今年度は、丁度よい焼き加減の焼き板ができました。すすだらけの顔になった子供もいました。3日間の全日程を終え、花山青少年自然の家をあとにする際には、山田次長様を始め職員の皆様、東北学院大学の皆さんが見送ってくださいました。3日間の手厚いサポートに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

花山宿泊学習を終え、大きな事故やけがをせずに帰って来ることができました。代表の子供たちからは「学んできたことを家や学校での生活に生かしたい。」という前向きな言葉を聞くことができました。これまで、子供たちを励まし支えてくださった保護者の皆様に深く感謝いたします。ありがとうございました。
【学校にて】


次の日、教室では「焼き板」に花山での思い出を表現すべく絵付けの作業をしました。夢中になって取り組む姿が見られました。ぜひ自宅に飾ってほしいと思います。
15:15 | 投票する | 投票数(16)